top of page

海を渡る

以前から、なぜ日本国内のセミナーは海外のものや海外のパクリみたいなものばかりなのか疑問に思っていた。


それならMoveFree!としては、逆に海を渡って情報を発信したいよな…という訳で、ちょうど今アメリカにいる事もあって英語版テキストを作ってアメリカ、EU、韓国、台湾で発売してみた。


まあ自分が持っている情報は海外のパクリではないし、オリジナリティが高いのでそこそこ通用するだろ…と半ばノリで始めたのだが、これがありがたい事に地味に売れる。


世界の知らない人が読んでくれているのかと思うと、何か凄く不思議な気持ちになる。


海外のものを何も考えずに有り難がるより、自分の力で海を渡る方が1億倍は面白い。


 
 
 

最新記事

すべて表示
頑張れ

セミナービジネスをやっているトレーナーさんのほとんどが、ちゃんとトレーニングをしている訳でも、身体の扱いが上手い訳でも、臨床を突き詰めている訳でも、スポーツ現場で日々悪戦苦闘している訳でも、研究の大変さを日々感じている訳でも、パーソナルトレーニングを月300本やっている訳で...

 
 
 
違うヒト達

もう20年もトレーナーという仕事をしていると、知り合いも同じ業界の人ばかりになってしまう。 でも、プライベートで同じ業界の人ばかりと関わっていると視野が狭くなってきてしまう部分がある。 なので、プライベートでは動物とか、空間デザインとか、建築とか、服飾とか、カメラマンとか、...

 
 
 
狂気であれ-吉田松陰の言葉-

世の中にいろいろな仕事がある中で、トレーナーという仕事を選択する人というのはどこか常識に縛られないと言うか、ある意味では社会に適応的ではないと言うか、まあ簡単に言えば少しはまともじゃない所があると思う。 トレーナーの仕事を全うして社会的に成功して人生を終えたとか、幸福な一生...

 
 
 

Comments


  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page