
Online-Texts
感覚統合トレーニング
その理論と実践2022
姿勢の支持や身体の操作は、触覚・固有覚・前庭覚・視覚、記憶と情動が統合され適切なものになる。
それは、筋を鍛える事と同じように感覚を鍛える事の重要性を表している。
感覚とは何か?感覚と運動の連関、その本質を紐解く。
<目次>
感覚は雲のように捉えにくい/ 五感と運動/ フォームではなく感覚に目を向ける指導/ 感じにくい「感覚」の重要性/ 触覚と身体運動/ 触覚を感じてみよう/ 前庭覚、平衡感覚と運動/ 平衡感覚とはなんだろう?/ 平衡感覚と自律神経/ 平衡感覚と視覚/ 固有覚と身体運動/ 固有覚と運動の強弱,速度/ 意識しにくい感覚/意識しやすい感覚の統合/ 視覚とスポーツ/ 脳の左右差と目の左右差/ 目の機能的左右差/ 目とボールのコントロール/ヒトの目の特徴、立体視/ 左右の脳の統合と視覚/ テナガザルが起こした革命-滑動性眼球運動-/ 視覚とスポーツ時の姿勢/ 視空間認知とはなんだろう?/ 感覚の統合が「私」を生む/運動主体感とボディイメージ、遠心性コピー/ 感覚の凸凹と個性/ 感覚に目を向ける大切さ/ 運動不足よりも感覚不足が問題だ
テキストに専用動画ページのリンクが付属しています。テキストと併せてご覧下さい。
<動画>
感覚の凸凹/自己所有感と運動主体感/Sensory Training他
※先行販売は終了致しました。
※正会員無料(クーポンコードが今年から変更されています)
※テキスト購入後に閲覧パスワードが表示されます。必ず保存して下さい。
<諸注意>
ご購入に際しては下記を必ずご確認下さい。記載されている事についてのご質問には改めて返答致しません。ご了承下さい。
①↓をクリックし購入画面へ
②PaypalまたはStripeにてお支払い
③購入後画面に閲覧パスワードが表示されます。必ず保存して下さい。
④テキストをダウンロードし、閲覧パスワードを入力します。テキストは購入より3日以内に必ずダウンロードして下さい。
⑤ダウンロード時に記載された期限以内にお持ちのデバイスに保存して下さい。それ以降のダウンロードリンクの再送等は一切応じかねます。購入確認メールからもダウンロードが可能です。
※購入ボタンが機能しないというお問い合わせをいただきますが、全ての問い合わせで購入される方の端末内における問題が確認されています。プライベートブラウザでの購入、キャッシュクリアや最新OSへのバージョンアップ、画面のリフレッシュ、端末再起動、JavaScriptオンを実施して下さい。
※購入者の方の責任におけるテキストのダウンロード/保存ミス等には一切対応致しません。
※スマートフォン、タブレットで閲覧する場合、PDF埋め込み動画再生はできません。PCでの閲覧を推奨します。
※PCでの動画の再生にはAcrobat Reader9以降が必要です。