「正しい」ってなんだろう?
よく、「正しいフォーム」とか「正しいムーブメント」みたいな事を聞くけど、「正しい」ものなんて、本当は存在していない。あるのは目的や環境という設定事象に対する「適切さ」。知っている事や理解している事が少なければ少ない程、「正しいvs正しくない」という白黒思考に囚われ、頭と身体で理解する事が増えれば増える程、「正しいvs正しくない」の世界から抜け出し、目的に対する「相対的な適切さ」を扱う事ができる。
情報を消費するばかりで自ら考える習慣を持たなければ、一生情報の奴隷となり、ありもしない「正しさ」を与えられて満足してしまうだろう。まあ、それはそれでラクだろうけど、きっと楽しくはないんじゃないかな。