top of page

一生遊んで暮らしたい

今は亡き祖父とマージャンをしていた高校生の時、唐突に「将来何をしたいんだ?」と質問された事がある。


シンプルにバカだった僕は「うーん…一生遊んで暮らしたい!」と答えたんだけど、祖父は結構真剣に「じゃあ真剣に遊ぶしかないな。遊びを仕事にするしかないな。」と言った。


「何ソレ?」と思わず吹き出してしまったんだけれど、これは今思えば真実中の真実を教えてくれていたんだと分かる。


「マージャンは勝つよりも負けないようにしていれば、夜が明ける頃には勝つ。」とか、ふざけてんだか真面目なんだか様々な事を言っていた祖父は、シベリア抑留で父を失い(私の曽祖父)大きな戦争をサバイバルして平和な時代を見た。


そんな激動の時代を生きた人が、生まれた時から平和な時代を生きるバカな高校生だった僕に「生き方」や「生きる意味」を伝えるには、説教よりもそんな伝え方の方が刺さるのを知っていたのかも知れない。


苦労した話よりも、戦争中に見た綺麗な景色の話をよく教えてくれた。


そんな大人になりたいな、と思ったりする。

 
 
 

最新記事

すべて表示
頑張れ

セミナービジネスをやっているトレーナーさんのほとんどが、ちゃんとトレーニングをしている訳でも、身体の扱いが上手い訳でも、臨床を突き詰めている訳でも、スポーツ現場で日々悪戦苦闘している訳でも、研究の大変さを日々感じている訳でも、パーソナルトレーニングを月300本やっている訳で...

 
 
 
違うヒト達

もう20年もトレーナーという仕事をしていると、知り合いも同じ業界の人ばかりになってしまう。 でも、プライベートで同じ業界の人ばかりと関わっていると視野が狭くなってきてしまう部分がある。 なので、プライベートでは動物とか、空間デザインとか、建築とか、服飾とか、カメラマンとか、...

 
 
 
狂気であれ-吉田松陰の言葉-

世の中にいろいろな仕事がある中で、トレーナーという仕事を選択する人というのはどこか常識に縛られないと言うか、ある意味では社会に適応的ではないと言うか、まあ簡単に言えば少しはまともじゃない所があると思う。 トレーナーの仕事を全うして社会的に成功して人生を終えたとか、幸福な一生...

 
 
 

Comments


  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page