ウェイトか動きかという不毛な論争はやめようね
ウェイトトレーニングは不要、機能を向上させれば良いというトレーナーもいる。
一方で機能の前に筋量が必要、機能は筋無しには成り立たない。だからウェイトトレーニングは必須だというトレーナーもいる。
僕は、こういう主張自体がトレーナーの自己本位なものだし低レベルなものだとしか思えない。
そんなの、相手によるよね?
ウェイトが必要な人もいれば、機能が必要な人もいる。他の何かが必要な人もいる。
クライアントのゴール設定という前提もなしにできる議論じゃないんだよなそれは。
トレーナーは、ウェイトトレーニングから機能的なトレーニング、その他の求められそうな何かまで全部習得しておいて、全部提供できるようになっておけばいいだけなんじゃないか。
何が必要かは、相手次第。
提供する相手をないがしろに自分の主張だけ張り上げても、不毛。