メンバー限定オンライン認定コース
MoveFree!onlineでは会員の皆様に体系的な学びを提供するためにオンライン認定コースを開設しています。各認定コースについては以下をご確認下さい。
< MoveFree! basics >
MoveFree!basicsは、トレーナー/セラピストとして基礎的な身体に関する知識を学ぶコースとなっています。表面的な方法論ではなく、進化生物学/動物解剖学に基づき「身体の根本」について理解を深めます。検定料をお支払いの上、カリキュラムを修了された方はMoveFree!basicsとして認定致します。
<カリキュラム>
①以下のテキストを読了する
・「All-time Basic」または「姿勢/運動評価の理論と実践」
・「Sensory Integration&Training」または「アスリートのための感覚統合トレーニングハンドブック」
②以下の動画を閲覧する
・進化解剖学①,②〜Kinesiology&Functional Anatomy(2019年1/27up)
・感覚統合、進化運動学概論-Corrective Exercise Lv1より(2018/8/13up)
・胸郭、手、体幹の使い方-Corrective Exercise Lv1より(2018/8/13up)
③以下の課題を提出する
・姿勢/身体運動への評価および運動変容へのアプローチは、どういった意義を持つであろうか。2000字程度のレポートにまとめて下さい。レポートはPDF形式でこちらからお送り下さい。
<検定料>
・¥2,000
< MoveFree! exercise-specialist >
MoveFree! exercise-specialistは、トレーナー/セラピストとして基礎的なエクササイズ実践/提供について学ぶコースとなっております。「自分自身の身体運動を制御する」ために必要なボディイメージ変容のためのエクササイズ処方について理解を深めます。検定料をお支払いの上、カリキュラムを修了された方はMoveFree! exercise-specialistとして認定致します。
<カリキュラム>
①以下のテキストを読了する
・「Sensory Integration&Training」または「アスリートのための感覚統合トレーニングハンドブック」
・「脳・感覚・ボディイメージ〜運動変容へのアプローチ」または「ボディイメージアプローチ」
②以下の動画を閲覧する
・感覚統合、進化運動学概論-Corrective Exercise Lv1より(2018/8/13up)
・胸郭、手、体幹の使い方-Corrective Exercise Lv1より(2018/8/13up)
・Physical Coaching〜呼吸,目,手脚〜(2019/7/21up)
・Sensory Integration & Training(2019/7/1up)
③以下の課題を提出する
・跳ね起き、ブリッジ、倒立歩行20歩を動画撮影し提出する
<検定料>
・¥2,000
< MoveFree! anatomist >
MoveFree! anatomistは、トレーナー/セラピストとして基礎的な解剖学について学ぶコースとなっております。ヒト身体の成り立ちや、その特異性に触れながら、解剖学的構造の形や機能の意味について理解を深めます。検定料をお支払いの上、カリキュラムを修了された方はMoveFree!anatomistとして認定致します。
<カリキュラム>
①以下のテキスト/資料を読了する
・「進化生物学/比較解剖学から学ぶ身体の構造と運動」
・身体についての勉強会1-6回資料
②以下の勉強会動画を閲覧する
・動物解剖から考えるヒト機能と構造
・動物解剖から考える足の構造と機能
・脊柱、その構造と機能
・呼吸、進化、発達、運動
・呼吸、脳、横隔膜、発達
・呼吸、メカニズムと発達
・呼吸、メカニズムと運動
・胸郭
③以下の課題を提出する
・最も興味を持っている身体構造の進化における構造の変化について調査し、2000字程度のレポートにまとめて下さい。レポートはPDF形式でこちらからお送り下さい。
<検定料>
・¥2,000